講座名・講師
|
日 時
|
概 要
|
茶の湯の歴史 -その4
熊倉功夫先生
|
4月13
日(金)
午後1時半〜3時
(第1回)
|
毎月第2金曜日(7月は第3金曜日)
於:7階安与ホール
*全6回 会費 18,000円(平成30年4月〜30年10月分)
|
表千家茶事教室
鈴木宗卓先生
|
4月14
日(土)
席入:午前11時 (第119回)
申込受付:終了
|
受付:席入30分前6階にて
定員:40名 於:9階柿傳茶席
|
本物で読む、 茶掛けの手紙
増田 孝先生
|
4月16
日(月)
午前11時〜12時半
(第2回)
|
毎月第2月曜日(4月は第3月曜日)
於:7階安与ホール
*全5回 会費 15,000円 (平成30年3月〜30年7月分)
|
禅の風 廓庵『十牛図』
泉田宗健先生
|
4月18日(水)
午後1時半〜3時
(第2回)
|
隔月第1水曜日(4月は第3水曜日)
於:7階安与ホール
*全5回 会費:15,000円 (平成30年2月〜11月分) |
|
一般公開
利休の生涯と 茶の湯文化史
生形貴重先生
|
4月21日(土) 午後1時半〜3時
(第1回)
|
各月第3土曜日(6・10・11月は第4、2月は第2土曜日) 於:7階安与ホール
*全9回 会費 会員27,000円(一般の方は31,500円) (平成30年4月〜31年3月分) |
|
茶の湯の茶碗 歴史と魅力
赤沼多佳先生
|
4月24日(火)
午前10時半〜12時
(第5回)
|
毎月第3木曜日(3月は第4木曜日、4月は第4火曜日、6月は第2木曜日) 於:7階安与ホール
*全10回 会費 30,000円 (平成29年11月〜30年10月分)
|
|
茶会記を読み切るシリーズ10
『天王寺屋会記』宗達他会記 (その2)
竹内順一先生
|
4月27日(金)
午後1時半〜3時
(第10回)
|
毎月第4金曜日(7月は第3金曜日) 於:7階安与ホール
*全10回 会費30,000円(平成29年5月〜30年4月分)
|
|
第1回 一般公開
茶の湯同好会茶会 林屋晴三先生御追善茶会
安田眞一 安田尚史
|
平成30年4月28日(土)
席入@午前10時
A午前11時
B午後1時
C午後2時
申込受付:キャンセル待ち受付
|
於:茶席 柿傳9階茶席
点心席 6階古今サロン
受付:7階 席入15分前迄に
*会費:10,000円(点心含む)(一般の方は12,000円) |
|